- 2021年7月5日
- 2021年7月5日
七月(文月・ふみつき)四季と季節の行事。
その昔、一年を二十四節気。 さらに3つに分けた七十二候として移りゆく季節を表しました。 季節の行事は、その変化に富んだ四季の中で育まれ、培われた日本の文化です。 季節の行事:七月(文月・ふみつき) 七 […]
その昔、一年を二十四節気。 さらに3つに分けた七十二候として移りゆく季節を表しました。 季節の行事は、その変化に富んだ四季の中で育まれ、培われた日本の文化です。 季節の行事:七月(文月・ふみつき) 七 […]
「香り」のことを学んでいた時、日本はいつ頃から「香り」を嗜むようになったんだろう?と、ふと気になりました。 日本の香りといえば「お香」。お香がいつ頃日本に伝わったのか調べてみました。 日本の文献で「香 […]
お香のお仕事をさせていただいていますとよく聞かれるこの質問「宗派ごとのお線香の供え方」 私も、お香の勉強をするまで宗派によって違うことは知りませんでした。ですので、自分の勉強もかねこちらにまとめさせて […]