インフルエンザの時期におすすめのエッセンシャルオイル

ここ最近、「インフルエンザ大流行」というニュースをよく見かけます。私の住んでいる神奈川県でも先日「インフルエンザ流行警報」が発令されました。

インフルエンザは発症してしまうととても辛く大変ですよね。インフルエンザにかからないために日々の予防策として、今日は私の大好きなエッセンシャルオイルから抗菌・抗ウイルスに効果のある「ティートゥリー」をご紹介します。

<PR>

冬におすすめ!抗菌・抗ウイルスNO.1「ティートゥリー」

数あるエッセンシャルオイルの中でも、原液でも使えてラベンダーと並んで世界的に使われているティートゥリー。

細菌、真菌、ウイルスの3つに対して有用という珍しい精油で、幅広い作用があり家庭に1本常備しておきたいエッセンシャルオイルのひとつです。

ティートゥリーは、非常に菌に対抗する力が強く、ウイルスにも効果を発揮すると言われています。そのためウイルス疾患であるインフルエンザにも効果的です。さらに殺菌や抗ウィルスだけでなく、体の抵抗力をアップさせてくれるので、インフルエンザをはじめ、風邪や感染症の予防にもとてもおすすめです。体の抵抗力が落ちていると、インフルエンザにかかりやすくなります。ティートゥリーを利用してインフルエンザ予防をしてみましょう!

私は、部屋でディフューザーで芳香浴をしたり、マスクに1滴たらして予防対策をしています。
喉が痛いときは、原液を1滴喉に塗ります(←これは肌の弱い方はパッチテストをしてから試してくださいね)
このおかげで今季は風邪しらず!ぜひお試しください^ ^

【ティートゥリー】効果効能とおすすめの使い方(精油・アロマ)

※エッセンシャルオイルの情報は、勉強中のため新しい知識が入りしだい随時追記していきます。(参考文献をみる)

注意事項・免責事項/アロマセラピーは医療ではありません。また、エッセンシャルオイル(精油)は医薬品ではありません。心身の健康に良い影響をもたらしますが、あくまでも補助的な手段だとお考えください。エッセンシャルオイル(精油)やアロマ関連の製品を使用の際は、取扱説明書や注意事項をよく読み、正しくお使いください。妊娠中の方をはじめ、持病がある方、高齢者の方は使用できないエッセンシャルオイル(精油)があります。また、健康状態に気になることがある方や、医療機関で治療中の方は、必ず医師や専門家に相談の上、安全にお使いください。
当サイトで紹介しているエッセンシャルオイル(精油)の特徴、効果、仕様、アロマセラピーの実践などによって生じたトラブルに対する責任を負いかねます。ご理解の程、何卒よろしくお願いいたします。

<PR>
ブログ
最新情報をチェックしよう!