私はよく周囲の人に「自己肯定感が低い」とよく言われます。自己肯定感とは自己価値に関する感覚であり、自分が自分についてどう考え、どう感じているかによって決まる感覚だそうです。
自己肯定感が低いと言われても自分自身にその自覚もないし、実際にどうやって自己肯定感を上げれば良いかもわからないので、ここでは自分を見つめるため自己肯定感について調べたことを記載したいと思います。
そもそも自己肯定感とは
前文でもご紹介したように、自己肯定感とは自己価値に関する感覚であり、自分が自分についてどう考え、どう感じているかによって決まる感覚です。
そのままの自分を認め受け入れ、自分を尊重し、自己価値を感じて自らの全存在を肯定する「自己肯定感」の感覚は、何ができるか、何を持っているか、人と比べて優れているかどうかで自分を評価するのではなく、そのままの自分を認める感覚であり、「自分は大切な存在だ」「自分はかけがえのない存在」だと思える心の状態が土台となります。
この感覚を持てると、自分を尊重するように、他者や周りも尊重できます。すると他者からも尊重され、お互いに尊重し合える関係が作れます。
自分は尊重するが、相手や周りは、尊重しない、自分の価値は認めるが、相手の価値は認められない、どちらかというと自分さえよければいいと身勝手な思考、行動をとりやすい傾向の人は「自己肯定感」が高いとは言えません。
自己肯定感の高い人の特徴としては、
- 自分に対して安心感がある
- 自信があり、能動的
- 周りに振り回されない
- 物事を肯定的に受け止められる
- 自然な意欲で行動に移せる
- 物事を肯定的に受け止められる
- 自分を尊重するように他者も尊重できる
- 人との違いを受け入れられる
- 感情が安定している
- 生きるのが楽などの特徴があり
逆に自己肯定感の低い人の特徴としては、
- 不安や怖れを持ちやすい
- 自信がなく、受身的
- 他人の評価で自分を判断する
- 人に評価してもらわないと不安
- 他人の評価に振り回される
- 人と比べて、落ち込みやすい
- 他者の意見を聞くことができない
- 自分を否定的に見る
- 物事を否定的に受け止めやすい
- 自分で自分を満たせない
- 生きにくさがある
- 人間関係にトラブルを抱えやすい
- 失敗すると自己価値まで否定しがち など
の特徴があるそうです。私はどちらだろうと考えると…
やはり「自己肯定感が低い」方に思い当たることがあります。
アロマで自己肯定に良さそうなエッセンシャルオイル(精油)
エッセンシャルオイル(精油)で自己肯定に役立ちそうなものをご紹介します!
★ハートを解放し自己表現を促す「ユーカリラディアタ」
ハートを開いて自分を表現できる香り「ユーカリ・ラディアタ」の効果効能|精油・アロマオイル・エッセンシャルオイル紹介 | …
★自己信頼を高め自信をつける「ローズマリー」
私の大好きなエッセンシャルオイル(精油)のご紹介です。 今回は『ローズマリー』です。それでは、どんなエッセンシャルオイル…
★自信を高めエネルギーを強化してくれる「ローリエ」
★ネガティブな感情を浄化し行動や思考を切り替える「ラヴィンサラ」
最近は、ネットや本などで自己肯定感を上げる方法が書かれているものがたくさんでています。今、私はどうやったら自己肯定感があげられるのかを勉強中です。自分の中でこれだ!というものと出会えたら、またこちらの方でご紹介したいと思います。