芳香浴は、エッセンシャルオイル(精油)を空間に拡散させて楽しむ方法で、自分のいる空間の雰囲気を変えたい時や、不安を感じる時に行うと効果的で、一番気軽にアロマセラピーを取り入れる方法です。
<PR>
マグカップで芳香浴
自宅にあるマグカップでも芳香浴ができます。やり方は簡単!マグカップにお湯を注ぎ、その中に好きなエッセンシャルオイルを入れるだけで香りが広がります。枕元や机に置くだけで簡単に香りが広がり楽しむことができます。
<準備するもの>
・マグカップ
・エッセンシャルオイル 1滴
・お湯
ハンカチ・ティッシュ・コットン・マスクで芳香浴
外出中に芳香浴を楽しみたい方には、ハンカチを使用した芳香浴をご紹介します。自分のハンカチに好きなエッセンシャルオイルを1・2滴たらせば外出中でも好きな香りを楽しむことができます。(注意:エッセンシャルオイルによっては色がついてしまうものもありますので注意して下さい)
<準備するもの>
・ハンカチ
・エッセンシャルオイル 1・2滴
<PR>
ディフューザーで芳香浴
お部屋に広範囲で香りを広げて楽しみたいという方には、ディフューザーでの芳香浴をおすすめします。
香りの濃度は好みに合わせてで良いと思いますが、ご参考までに目安としては6〜8畳ほどの広さで2〜3滴くらいで良いと言われています。
<準備するもの>
・ディフューザー
・エッセンシャルオイル 数滴
リンク
※エッセンシャルオイルは、勉強中のため新しい知識が入りしだい随時追記していきます。(参考文献をみる)
注意事項・免責事項/アロマセラピーは医療ではありません。また、エッセンシャルオイル(精油)は医薬品ではありません。心身の健康に良い影響をもたらしますが、あくまでも補助的な手段だとお考えください。エッセンシャルオイル(精油)やアロマ関連の製品を使用の際は、取扱説明書や注意事項をよく読み、正しくお使いください。妊娠中の方をはじめ、持病がある方、高齢者の方は使用できないエッセンシャルオイル(精油)があります。また、健康状態に気になることがある方や、医療機関で治療中の方は、必ず医師や専門家に相談の上、安全にお使いください。
当サイトで紹介しているエッセンシャルオイル(精油)の特徴、効果、仕様、アロマセラピーの実践などによって生じたトラブルに対する責任を負いかねます。ご理解の程、何卒よろしくお願いいたします。
当サイトで紹介しているエッセンシャルオイル(精油)の特徴、効果、仕様、アロマセラピーの実践などによって生じたトラブルに対する責任を負いかねます。ご理解の程、何卒よろしくお願いいたします。